焼酎は人気のお酒の一種ですが、その種類の多さも魅力の一つです。原料もいろいろですし、製法も多岐にわたるのでいろいろな種類に分類できるのです。そこでここでは主要な焼酎の種類について紹介するので、次回飲む際にはぜひとも参考にしてみてください。
甲類と乙類
よく市販されている焼酎のラベルを見てみると、甲類や乙類と記載されているものが多い印象があります。
この甲類と乙類、どのような意味があるかご存じですか?
甲類焼酎
甲類焼酎は連続式蒸留によって製造された焼酎のことです。主に糖蜜を原料にした焼酎で、何度も繰り返して作られます。このため、純度の高いエタノールにして、そこに水を加えることでアルコール度数を35度以下にしています。癖がなくクリアな味が特徴で、酎ハイやサワーのような割りものにするのがおすすめのお酒です。
乙類焼酎
乙類焼酎は単式蒸留で造られた焼酎のことです。シンプルな構造の蒸留器を使っているので元々の素材の風味を楽しめるのが魅力です。さらに乙類焼酎の中でも常圧蒸留法か減圧蒸留法の2種類に分類できます。前者は濃厚な風味に仕上がり、後者はマイルドな感じになります。
原料で分類
焼酎の種類は原料によって分類できます。焼酎は多種多様な原料を使って作られているのも大きな特徴です。その中でもポピュラーな種類について、いくつかピックアップしてみました。
米焼酎
米で作られた焼酎のことです。米を原料にしているだけあって、口の中に芳醇な風味が広がります。うまみもあり、キリっとした酸味がいいアクセントになるでしょう。とくに熊本県球磨市が米焼酎の名産地として知られています。焼酎の中でも人気の種類です。
麦焼酎
麦焼酎は一般的に大麦と麦麹を使って作られた焼酎を指します。ちなみに麦麹ではなく米麹を使って作っている地域もあるのです。大分県が麦焼酎の名産地といわれています。中には焼麦焼酎といった独特な風味を持った種類も見られます。麦焼酎でも蒸留方法など製法によって、風味などがかなり変わってくるものです。いろいろな銘柄を飲んでみて、味比べをしてみるのもいいかもしれません。
芋焼酎
サツマイモを原料にした焼酎のことです。焼き芋焼酎といって、焼き芋を原料にしている焼酎の銘柄なども見られます。原料としてどの品種を使っているかによって、風味がいろいろと変わってくるでしょう。鹿児島県や宮崎県が名産地といわれています。クセのある風味がたまらないという人も少なくありません。
そば焼酎
そばを使った焼酎のことで、10割そばを原料にしているものもあれば、二八といってそば8割・米麹2割の比率で造られている焼酎なども見られます。そば独特の風味を堪能でき、すっきりとした味わいが好みという方も多いでしょう。宮崎県のほかにそばの産地として知られる長野県や北海道といったところが名産地として知られています。
黒糖焼酎
黒糖焼酎は黒糖を原料にしていて、甘い香りや柔らかな口当たりが特徴です。飲み口もすっきりとしているので飲みやすいのです。女性の間で人気の高い焼酎といえます。黒糖焼酎は鹿児島県奄美諸島が産地として有名でしょう。タイ米と黒麹を使っているのが大きな特徴です。
こんな原料も・変わり種焼酎を紹介
上で紹介したのは一般的な原料です。しかし日本各地を見てみると、珍しい原料を使って焼酎を製造しているケースもあります。このような変わり種焼酎の種類をいくつかピックアップしてみました。
栗焼酎
栗を使った焼酎も販売しています。高知県の北幡地域で栗焼酎を作っているエリアがあります。高知県内でも栗の産地として知られ、その特徴を生かした焼酎といえるでしょう。栗独特の香りや甘味が広がっていきます。フルーティですがスッキリとした口当たりなので、ロックやストレートで飲んでも、癖をあまり感じないでしょう。
シソ焼酎
シソを使った焼酎も販売されています。北海道白糠町では町内で栽培された赤しそを原料にした焼酎を出しています。フルーティな飲みあたりで、女性でも抵抗なく飲めるお酒として人気です。一般的な居酒屋でもしばしば見られるので、今度飲んでみるといいでしょう。炭酸割にして飲むのがおすすめです。
レタス焼酎
レタスを原料にした焼酎もあります。こちらは長野県原産の銘柄が多いでしょう。長野は高地に位置していて、レタスの栽培が盛んです。レタスを原料にしているので、さっぱりでフレッシュな味わいを堪能できます。癖がないので、割りものと一緒に飲むのにも適しています。ジュースで割って飲む人も多いようです。
まとめ
このように焼酎はかなりバラエティに富んだお酒です。ここで紹介した以外の種類もありますので、いろいろと試し飲みしてみるのもいいでしょう。料理や飲み方に合わせて、いくつかの種類の焼酎を使い分けてみるのもいいでしょう。
熊本にある「有限会社高松」では、焼酎を各種用意しています。芋と米、麦の有名どころの銘柄は取り扱っているので、飲み比べをしてみるのはいかがですか?皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。